
長年のプレミアムコースは使用不可能に
CarPlayユーザーこの先の選択肢は
従来はカーナビタイムのユーザーでCarPlayを使っていた人の今後のスマホナビの選択肢は
- カーナビタイム上位プランのプレミアムプラスに変更する
- CarPlayを諦めてiPhone画面でカーナビタイムを使う
- CarPlay対応しているGoogleマップやAppleのマップ、Yahoo!カーナビなど無料なのにCarPlay対応している他社のナビアプリに浮気する
- パイオニアCOCCHIに浮気する(安価なプランでCarPlay対応)
- その他、まだまだあると思います。
今後のCarPlayユーザーの選択肢は多数ありますが私はとりあえずカーナビタイムのプレミアムプラスにアップグレードすることにしました。
プレミアムプラスにランクアップする理由
CarPlayが必須だからと言っても無料のGoogleマップやYahoo!カーナビなどコストのかからない選択肢があるし、有料ナビが欲しくてもCOCCHIに浮気したらコスパが良いのですが、それでもプレミアムプラスにアップグレードする理由について説明します。
OBD2経由で車速が取れる
カーナビタイムはプレミアムプラスのプランになると、Bluetooth接続するOBD2アダプターを購入すると車速信号が使えるようになります。
ただ注意点はレーダー探知機などで走行中のOBD2信号をすでに利用しているユーザーは、おそらくですが、カーナビタイムと同時にOBD信号を利用はできないと思うので、その場合は良くご確認ください。
私は正にそれですがレーダー探知機はOBD接続を断念してシガライター経由にします。
抜け道案内がすごいらしい
プレミアムプラスになると混雑時の抜け道案内がレベルアップするらしいので期待してます。
長年愛用してきたので登録ポイントなど捨てがたい
私はカーナビタイムの長年の継続利用者なので、仕事もプライベートも登録ポイントが膨大です。
今更、他社のナビアプリに入れ直すのは面倒くさいので、できればカーナビタイムを継続したい気持ちがあります。
通行止め&解除の反応が最強
プレミアムでもプレミアムプラスでも同じですが、カーナビタイムは高速道路などの通行止めと解除の両方ともに反応が業界随一のスピードだと何度も感じた経験がありました。
正直言ってプレミアムプラスの価格帯は宅配業者の配達管理システムも込みの価格のような気がして不本意なのですが、それでもCarPlay機能と通行止めのルートへの反映速度の両立を考えると、プレミアムプラスの一択な気がしてます。
思わぬ収穫(錯覚かも知れない)
カーナビタイムの説明には書かれていないので、私の錯覚で、たまたま向上したように感じただけかも知れませんが、私はプレミアムプラスにアップグレードして数日で以下の予想外の恩恵を感じました。
抜け道案内が機能しているためか?それともたまたまか?わかりませんが、朝の時間帯に侵入禁止になっている住宅地を通過するルート作成が抜群に素晴らしくなった気がする。
同じく住宅街の話ですが、細かい道路が複雑に入り組んでいる道路で、右左折も連続するルートにおいて、実際の車両位置とナビ画面上の車両位置のズレが発生しにくくなった気がする。
これはOBD2で車速が取れている恩恵かも知れませんが、以前だと入り組んだ道を走行する際は、隣の道路に飛んだり右左折のあと数秒遅れて自社位置が追従するなど当たり前でしたが、まるで車載ナビのように正確にルートをトレースするようになった気がします。
まとめ
私は通行止め情報のルート選択への反映が早いカーナビタイムを離れることができません。
尚且つCarPlayも必要なので、カーナビタイムのプレミアムプラスにアップグレードする道を選びました。
しかし、CarPlayが不要な方はカーナビタイムのプレムアムで十分かと思いますし、CarPlay必須だけどコストは抑えない場合には無料ナビでもCarPlay対応が普通なので、無料ナビでも良いでしょう。
有料ナビが使いたい、CarPlayも使いたい、しかしプレミアムプラスの価格は払えない場合には、安価な有料ナビのCOCCHIが良いかも知れません。
