パイオニアのナビアプリCOCCHIが良くなって来た。カーナビタイムの長年の私の印象。
目次
COCCHIリリース時にも使っていた
私はスマホナビとしては長年メインとしてカーナビタイムのプレミアムプランなのですが、COCCHIもリリース直後に有料プランで試験利用してきてました。
しかし、その当時は毎回1ヶ月で解約してiPhoneからもアンインストールしてました。その理由は渋滞回避が出来なかったり、ルートが有料ナビアプリとして不納得な事が多発したからでした。
あれから半年?1年?だいぶ月日も流れて安定したと思うので、2025/05/11現在、またもや有料プランで試験利用を再開しました。
最初に結論、初めて合格点
今テスト中のCOCCHIバージョンは、こちらです。
合格とか偉そうに書いてしまいましたが、私は若い頃(50代まで)は、月平均で一万キロ、年間では十万キロ以上走行するほどの運転量をこなして来たので、相当な時間カーナビ利用経験値があります。
そんな私の視点で、今日時点のCOCCHIならば有料ナビの及第点だと思います。私は仕事に使うアイテムには、今後の期待を込めて辛口なレビューする方なので褒めることは珍しく、それだけ進化したCOCCHIだと思います。
カーナビタイムとの併用してみて、使う用途によっては、より高額なカーナビタイムより良いかも知れません。CarPlay利用の料金格差を考慮するとCOCCHIの良さはかなりです。
COCCHIが引く推奨ルートはOK
COCCHIで仙台→山形の推奨ルートはOK
この様に仙台市内から山形市内なら推奨ルートが全線高速は妥当な判断だと思います。
これが多くの人にとって1番楽で安全快適なルートだと思われます。また予想到着時間もゆったり走ってこのくらいなので良い感じ。
Screenshot
カーナビタイムの推奨ルートは?
Screenshot
下道を多めに使うお財布優先の推奨ルートですね。走行距離(ガソリン)を減らし、高速代も減らしをしたい、安さ1番なら気持ちは分かります。
しかし、浮かした高速料金の差額を得る代償として、下道の方は、疲れ、ネズミ取りの危険、交通事故の危険、所要時間も増えるなど、快適さと天神にかけた時、私は使いたく無いです。
しかも、所要時間がCOCCHIの全線高速と同じ程度に到着する計算ですが、ここでナビ使う人は、このルートに不慣れだからナビを使うはずなので、もう少し余裕がある時間計算の方は、走る途中で思ったより遅くなる?などと焦らないと思うので、余裕見過ぎかも知れないCOCCHIの計算の方が私は好きです。早く着くのは誰も困らないはず。
カーナビタイムの高速指定ルート
カーナビタイムは高速指定する事でCOCCHIと同じルートになります。
私はこれが好ましいので、推奨がこの感じになると良いのですが、ナビタイムさんの考えがあると思うので、そこは我慢です。
ただ、願わくば、常に高速優先をデフォルトにする様なユーザー設定があればと思います。
Screenshot
両者の推奨ルートまとめ
好みのルートは人それぞれ。だからこそ推奨ルートがCOCCHIとカーナビタイムで違うのでしょう。
ちなみに、この時のルートがたまたまCOCCHIが高速優先でカーナビタイムは高速代をけちった下道ルートだったのか?
今回はたまたまで、普段なら両者の推奨ルートは一致する方が多いか?
と言えば、
この回答は、決してたまたまでは無く、普段から今回と同様の違いが両者の推奨ルートにあります。
私はカーナビタイムの方は特に長年愛用してますが、ほとんど、どこに走るにせよこのパターンで高速は途中降りる事が多いです。
つまり高速料金は最低限で抑えて、途中から下道を強めに選ぶのがカーナビタイム推奨のようです。
しかし、私はカーナビを使うような場所、すなわち自分の縄張り以外を走る際は、安全を優先して高速を優先すべきと考えてるので、カーナビタイムの推奨ルートはほとんど使わずに、ルート作成された直後に一手間かかりますが高速優先を選び直します。デフォルト設定をユーザーが選べるならルート作成時に最初から高速優先で指定したいです。
ただ、高速優先を選んで走行していても、ガソリンスタンドなどでエンジンを止めた後は再び推奨ルートに戻されることも多々ありますのが悩みの種です。油断大敵なのです。
この問題はCarPlayを使わなければ、エンジンのオンオフにカーナビタイムは影響は受けないのですが、私はiPhone16Proの小さな画面では無く、より大画面の車載ナビへのCarPlay出力を常用するので困ってます。
その点では、まだ数日のテストですがCOCCHIの推奨ルートはそのまま発車出来るレベルなので好ましいことです。
あくまで私の好みには、COCCHIの推奨ルートが合うだけで、カーナビタイムの推奨が好みの人もいますよね。
仙台市内のルート
仙台市内も分かりきってる場所で敢えてCOCCHIを使いました。
先ほどの他県への高速ルートも良かったですが、市内近距離も良いルートを選んでました。まだ数日のテストゆえ、カーナビタイムより好ましいルートばかりでは無い可能性があるのですが、今日の時点までの感想は良いルートを引く様になってますね。初版の頃はダメダメでしたのに。
結論
数日程度のテスト利用においては、COCCHIの今現在のバージョンは推奨ルート(デフォルト設定されるルート)は、私の好みにピッタリで好印象でした。
ただ、まだ、細かい事でカーナビタイムより疑問な点もいくつかあり、開発元へフィードバック容易ならお伝えしたいものですが、とりあえず今はカーナビタイム年間契約しているため、そこまでCOCCHIさんのフィードバックに時間を割くほどでは無く。
とは言え、次年度ライセンスまで購入してあるカーナビタイムより、COCCHIに切り替えたい様な気がしつつあります。
COCCHIさん、是非、細かい点も含めて、改善されて行くことを期待してます。(細かい点は書いてませんが)
コメント