CarPlayのバグ修正版のはずだったけど
このバージョン今日(2022/07/24)現在の最新版を使っていたのですが・・・・
私の環境はiOS用のカーナビタイムのバージョン4.5.11で、iPhoneがiOS15.6で、いずれも今日2022/07/25現在の最新版です。

大事な分岐までの距離が表示崩れ
昨日2022/07/24の東北道では、9割くらい出た表示崩れですが、最新版で1日確認したのみ。
ただ、たまたまだとしても何かあるのか?
この写真では、仙台宮城ICまで残り距離が490mと表示すべきところが、49…となってしまってます。
これは、数秒周期で表示がコロコロ変わって、おそらく残り距離が変化した際に、画面の書き直し処理が入ると思うのですが、その都度、バグ状態が変化して、稀に正しい表示が出る事があるけど、残距離が逆に伸びたり減ったりしていることもあって全く役に立たないです。そう見えるだけで文字化けしている可能性もあるけど。

CarPlayだけの問題だとだろうと思うけど、早く治ると良いです。
知っているエリアはナビを当てにしないから問題なしですが、これが知らない土地で分岐までの距離が大切な状況だと困りますからね。
翌日の追記(2022/07/26)
翌日も東北道を走行しました。ルートは違いますが、見てた範囲では再発せず。
何か昨日の症状は、高速なら100発生では無く、何か発生する条件がありそうです。
レアな発生条件ならこの先、2度と見ないで済むのかも知れないのですが、このままだと大事な場面では気持ち的に使いにくくなるので原因が判ります事を願いナビタイムさんにもお知らせしました。
とりあえず、暫定策として、カーナビタイムのCarPlay利用を断念して、車載ナビとカーナビタイムのスタンドアロンでのダブルナビに切り替えました。
音声案内がかぶる時、聴き取りにくいのは難点ですが、新しく道が増えた所はカーナビタイムの独壇場で、昔からの道路の場合は車載ナビが安心、そして到着予想時刻は、それぞれ違うけど、遅い方で見たら間違い無し。
そんな感じでの併用ですかね。
次のiPhone買う時は、大きなiPhoneにしないとiPhoneスタンドアローンでナビタイム使うのは今のiPhoneは画面小さくて。
そんな訳で、カーナビタイムのCarPlay利用の更なる安定と機能向上に大いに期待しつつ、来年の一年課金も実行します。
別件で
それと個人的な好みかも知れませんが、次の大きなイベント(何メートル先で出口)等を画面の右側の一番上に配置してくれているんだと思うのですが、その下に三段の高速の次のPAなどが並んでいて、こちらは下から順番に見るようになってます。
一番上の大きなイベントの表示と下の3段の順番が、咄嗟の時に、ややこしく感じる事があります。
つい、大きなイベントに気持ちが持ってゆかれて、上から順番に流れる気がしてくる。
高速では左側の通常の道路の曲線は意味を持たないので、こちらの画面左エリアを有効に使って、右画面の内容を分割するとか出来たら良いのですが。
例えば、
大きな分岐イベントは右側画面に大きく出す。
左側には次のPAなどを5つ位並べるなど。
対応開始されたようです

コメント