
現在はプレミアムコースの年間契約中なので、プレミアムプラスコースに変更は出来ません。更新時にプラスにしてOBD2を試そうか?
その時は、OBD2のBluetoothアダプターを買う必要がありますが、沢山売られていて悩ましい。
更に、OBD2アダプターは、ナビタイム利用時だけ接続して、それ以外は取り外す必要がある。
付けたままでは車のバッテリーが上がるらしい。
ユピテルのレーダー用のOBD2アダプターでは、その様な懸念は無く使えているが、それはユピテルさんが自社ブランドで専用品を売っているからなのでしょう。
カーナビタイムさんも、専用品を出してくれたら高くても買うんですが、現状そんな話も無いので市販品から買うしか無い。
そこで電源スイッチ付きのケーブルも必要か?
さて、何を買おうかな?
あと、いちいち使う時にOBD2端子からの抜き差しは嫌なので物理的に電源スイッチ付きのケーブルも買おうかな?
更に発見したのが二股のタイプで片側はスルーで片側だけがスイッチ付き。私の場合は既にOBD2はユピテルのレーダーが常時接続されているのでスルー側にはユピテルを装着すれば良いのかな?
でも、コンピューター診断のコネクターって単純に分岐して二つの機材が同時に通信できるのかなあ。まあ買って使ってみないとわからないか。


コメント