目次
私のN-Boxは一台だけオプションのアームレストに交換
あわせて読みたい
アームレストコンソール|インテリア|N-BOX|Honda Access|Honda公式サイト
Hondaの軽自動車「N-BOX」のアクセサリー公式情報ページです。外観や内装に関わるアクセサリー用品を写真付きでご紹介。
2台併用するN-Boxなのですが1台だけオプションのアームレストに付け替えました。
つまり残り1台には標準装備のアームレストのままで使っております。
その理由が今後のオプション購入の参考になれば幸いです。
私個人の結論的には買って損はない高品質のオプション品です。
さすがホンダアクセスの純正品ですが、小物入れのスペースの利便性とアームレストとしての感触のトレードオフな関係性なので、私の場合は1台はオプション品、もう一台は標準品で使うことにしました。
先ずは外観比較


機能性の比較
当たり前ですが、両者アームレストなので基本機能は一緒ですが、オプション品のみ小物入れがあります。
サイズ感の違い
オプションアームレストの収納力




私の場合は、小物入れにこんな物を入れる事があります。
総合判断
私はN-Box2台の中の1台だけ装着して終わってます。
2台目のN-Boxは標準装備のアームレストのままで使っております。
小物入れとしての利便性はあるのですが、私の場合はどちらかと言えば運転時のアームレストの使い心地を優先した為に2台目には装備しない結論でした。
ただ、この使い心地の差も2台を日々乗り比べているから感じてしまう程度の話であり、通常一台のN-Boxを利用する中で使い心地のことを気にする人がどの程度いるかというレベルかも知れません。
さらに私は大型ルーフコンソールをオプションで装備しているので小物入れスペースが十分だと言うことも判断に影響しているのかも知れません。
あわせて読みたい
大型ルーフコンソール|インテリア|N-BOX|Honda Access|Honda公式サイト
Hondaの軽自動車「N-BOX」のアクセサリー公式情報ページです。外観や内装に関わるアクセサリー用品を写真付きでご紹介。
迷っている方におかれましては、小物入れスペースの必要性と触り心地、サイズ感のバランスで選ぶ感じですね。
試乗車とか代車でオプションアームレストの装備車があれば比較して買えて良いですね。
コメント