レーザー&レーダー探知機A370:レーザー誤報を減らす設計

目次

誤動作を減らす努力

レーザー光超高精度光学フィルタ&判定システム搭載

一般的に、探知範囲を広くしたり長くすると、取締レーザー光に似た妨害光の影響を受けやすくなり、誤警報が多くなります。

ももちゃん便
ももちゃん便

私の場合、A350αでレーザー受信のアラームは何度も聞いてますが、本当にレーザー光取締だったケースは超稀で、それだけレーザーの真偽判定は難しいようでした。

2020モデルのA370からSUPER CATは独自のフィルタと判定システムの採用で「超広範囲」「長距離」「高精度」の並立を実現しているそうです。

この図はユピテルさんのA370の解説ページから借用ですが、第一世代から第二世代になる時点で200%アップして、第二世代から第三世代で40%アップしている。

つまり私の場合は第一世代から第三世代に買い換えたので240%アップなのか?

これは嬉しい進化ですね。

[itemlink post_id=”10031″]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次