交換品のA370は道路自動選択が正常

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

道路自動選択のイメージ

昨日と一昨日のA370トラブルのブログはこちら

ユピテルA370の2台中1台が初期不良かも?(一昨日の記事)

https://nbox-life.com/2021/04/04/a370-init-ng/

初期不良に神対応ユピテル(昨日の記事)

https://nbox-life.com/2021/04/05/yupiteru-kamitaiou/

新しく交換したA370で問題の場所を走行テスト

私がよく通過する場所で、GPSレーダー探知機には難易度の高い場所が、以下の場所で紹介する国道286と仙台南部道路が上下に重なるエリアです。

地図を見たら道路は一本なのだけど、実際には上が仙台南部道路で、下の地上には国道286があります。
その地上の286にはLHシステムがあるのですが、道路識別が間違えたらLHシステムの案内がされず、その代わりに南部道路の速度制限の70kmをアナウンスされます。

先日の初期不良のA370はこの場所で100%の確率で、南部道路を走っていると誤認してLHシステムの案内が出来ませんでしたが、今回交換品として届いたA370では100%の確率で正しく286号を走行中にはLHシステムの案内が出来てます。

もちろん、100%と言っても本当に100回走行したら、何回かミスがあるかもしれないのですが、購入数日の間の走行テストでは100%でしたので、交換品の気圧センサーが正常だと感じました。

敏速な交換対応をユピテルさんありがとうございました。

A370

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次