住宅地の道路での移動オービス
この写真はドラレコの動画から切り出した静止画です。
ここは住宅地の中ですが、一応バス通りでもあります。交通量はかなり多いのですが制限速度は住宅地だから30kmです。
しかし、直線道路では30km付近で走らない車も相当数いると感じます。
コーナーを抜けた瞬間に、レーザー取締中の警告音が私のレーザー、レーダー探知機から鳴ってました。
この道路は頻繁に利用しているので、まさか、誤作動だろうと思ってましたが、バッチリ測定中でした。
コーナー直後だから探知距離は制限速度をオーバーしていたら間に合わない感じでした。
なったときにフルブレーキングして間に合うかどうか?
コーナーがあるとXバンドやKバンドの普通の電波式のドップラーレーダーでも反射波を受信可能か?微妙です。
だから、今回の探知距離が短いのも、それが一番の要因で、この機種の問題では無いと思いますが、のんびり制限速度で走って無ければ危なかった。
とりあえず、この機種がレーザー取締で反応する事は確認出来たのでちょっと嬉しくもあり。
ちなみに私の利用中の機種は以下です。
住宅地の安全に貢献するかも知れない
ドライバー視点では小型移動オービスは脅威を感じますが、その一方では我が家の前の道路は、住宅地なのに信号機をショートカットする目的で裏道として通勤時間帯を中心に悪用されている道路です。
ものすごく飛ばして通過するバカも多いので怖いと常々かんじます。
住宅地の飛ばし過ぎや、ショートカット目的で危険な裏道利用者を牽制する為には、小型オービスは必要な最新取締機だとも思います。
移動式オービスの住民メリット
今回の取締現場を見る限り、移動式オービスを操作する(監視する)警察官が1人だけでした。
その先でサイン会場もないので、狭い住宅地でも簡単に運用可能な様子でした。
ドライバーには脅威
住宅地の飛ばしやが捕まるのは安全に良い。しかし、その一方で、私のようなドライバーを職業とする立場的には、どこで自分がやらかすかも分からない。と言う不安があります(笑)。
サイン会場が不要で、警察官1人で対応で、後日の郵送方式。どこでも取り締まり可能です。
どこでも出来るから、神出鬼没だから、今までのように、レーダー探知機のGPS情報には頼れませんね。
勿論、レーザー光線を探知する最新の受信機は売られているし、私も使ってます。
それであっても、レーザー光は見通せる直進の範囲でしか受信出来ないので、最新の探知機を安心は出来ません。
正直言えば、住宅地の住民としては嬉しいけど、ドライバー視点としては怖い。制限速度を守れば良いとしても、自分が知らない所を走る時は、うっかり制限速度の切り替えの瞬間を見落としたらとても怖いです。
対向車、歩行者、色々と目を配るのが安全運転なので、速度切り替えの標識の瞬間に見落とす可能性は否定はできません。
ただ、基本的には制限速度を守りさえすれば良いので気をつけようと思います。
コメント