意外とお気に入り
私はドライブレコーダーは半年から一年以内で買い換える繰り返しだった気がしますが、今回のQ-21cは意外と長く使っている気がします。
多分、もう一年は確実に超えてます。
なぜお気に入りなのかと言えば、私が最も恐怖する左右からの幅寄せが記録されるからです。
幅寄せと言っても、ご本人にはその意図がなく、単に周囲を見てない自己中運転だと思う(私は死角は避けているので)のですが、そういう人に限って事故になると自分が正しいと言い出すから記録は大事です。
昨日もコンビニから飛び出た車が、私の車の車線に急な進路変更をかけてきて急ブレーキで間一髪でした。
後続車に追突されずに済んだのが幸いでした。
時代は煽り運転の録画にばかり力を入れているようですが、煽り運転は先に行かせたら良いだけの話なので、どちらかと言えばプロでも避けられない左右からの急な進路変更に対応する360度は重要だと感じてます。

こんな画像が撮れます
これは撮れたままの生のデーターで、実際にはPC専用ビューワーを使うと前方と後方の2分割とか加工された画像が見えますが、私は基本的に360度のデーターとして見ています。
リアウインドウから後ろも小さく写ってはいるのですが、煽り運転に力を入れたい人は、リアカメラが別にないと物足りないと思います。
また、この機種の欠点は360度を1カメラで撮影するので、画質が悪くなります。
当て逃げされた際にナンバーを判別可能かどうか?微妙なのが欠点です。
それ以外の通常の相手が明確な事故であれば、過失割合の参考には十分になるとは思います。

ただ、私は画質が心配なのと簡単にスマホに入れられない事からカーナビタイムの付属ドライブレコーダーを併用してます。

どうしても煽り運転が怖い人は、このタイプにリアカメラもセットされた機種もありますね。

ファームウエア更新
今日はユピテルさんからファームウエア更新V1300の案内が来てました。
ユーザー登録したマイユピテルからメールが来ますので便利です。
My Yupiteru会員様
———————————
本メールは、製品のご利用に関わる重要なお知らせのため、
メールマガジンの受信を希望されていない会員様にも配信しております。
———————————
いつもMy Yupiteruをご利用いただき、ありがとうございます。
ご登録いただいているドライブレコーダー製品の情報が更新されました。
————————————
■製品ソフトウェア アップデート
対象製品:Q-21、Q-21c、ZQ-21、Q-21A
更新内容:高温環境での動作安定性の向上
詳細情報およびソフトウェアのダウンロードは、以下URLよりご確認ください。
早速ダウンロードしてMicro SDカードに入れて、車にて更新作業しました。
バージョンを表示して無事にV1300であることを確認して終了です。

注意点
この作業をすると最終段階でアラーム音が鳴って、びっくりするかも知れませんが、SDカードをPCで利用時にフォルダーなども全削除して更新用ファイルを入れてあるためにフォーマット必須だからです。
心配せずにフォーマットを実行しましょう。
逆に言えば、更新作業時にいつものSDカードを使う場合は、記録された動画は全て消えますので、事前にバックアップするか、別なSDカードを使う必要があります。
コメント