A370 一週間くらい使っての感想

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

まずは満足

私の場合はA350からの買い替えなので、二世代手前の機種からの買い替えです。
A350は既にレーザー光線にも対応しており、移動式小型オービスにも対応なので、買い替えが必須と言う訳ではありませんでした。

A350とはこんな機種でした

A350でも満足して利用していたのですが、A360は我慢したのですから、安全運転の相棒としてA370は買っても良いだろうかと思い始めてました。

特に今回は過去記事に書いた通りで、レーザー光線の探知距離も角度もA350時代から見て大幅に改善されたようなので、そろそろ買い替え時期かなと考えました。

A350でも満足して利用していたのですが、A360は我慢したのですから、安全運転の相棒としてA370は買っても良いだろうかと思い始めてました。

特に今回は過去記事に書いた通りで、レーザー光線の探知距離も角度もA350時代から見て大幅に改善されたようなので、そろそろ買い替え時期かなと考えました。

買い換えたA370はこちら

思いがけない違い?

見た目は、ほぼ同じ

まず、見た目はA350もA360もそっくりさんです。
正面から見たら両機種を一時的に所持した私自身でも見分けは付きません。
裏面を見れば、A350時代のレーザー光線受光部(レンズ)とA370のレンズは全く形状が異なるので一目瞭然です。

スペックも似てる

スペックに関しても、レーザー光線対応と言う目玉機能が両機種とも対応なので、探知距離の違いはあれど、片方しか対応しないと言う大きな違いはありません。
まあ、職業ドライバーとしては、万一のうっかりミスを考えたら探知距離の長い事は、十分重要ですが、一般的な人から見たら30,000円以上の最新機種であるA370に買い換えるべきか?なかなか難しいです。

思いがけない違い?

この項目は、ユピテルの発言が無いので、私の気のせいかも知れません。
または個体差かも知れませんが、A350時代に比較して、余計な警告が減ったような気がしないでも無い。
レーダー波のXバンドとKバンドに対して、私はスーパーエクストラ感度一択で最高感度で利用しております。
そのため市街地での余計な誤報はマシンガンのようになりますが、それが多少減ったような気がします。
それがレーダー受信回路の選択度、混信除去性能、CPUでの識別の向上?なのか?私の気のせいなのか?
全くわかりません。

もし性能向上しているのであれば、ユピテルとしてはもっと宣伝して購買意欲をくすぐる作戦に出ると思うので私の気のせいかも知れませんが、宣伝するほど明確な向上ではなく、私のように細かい人間にちょっと感じる程度の差だから宣伝しないのか?

まあ、個体差だとしても、とりあえず私はちょっとだけ嬉しいです。

ドライブ季節に向けて

この手の商品は、確実な動作を求めるものではなく、あったら楽しいし、うっかりの場面で救われると言う程度のものだとは思います。
基本は運転免許の所持者として安全運転、法律遵守で走れば良いことです。

それでも、この手のアイテムが楽しいのは、画面や音があるからですね。
行楽シーズンになると、ドライブに出る事もあるかと思いますが、参考になれば幸いです。

PS
コロナ禍が終了しない限りはそんな話も無いのかも知れませんね。

あとがき

※本記事の掲載内容は公開日時点の内容で将来にわたってその真正性は分からないです。更に言えば、筆者の主観で評価しているので、そもそも投稿時点でも間違いも有るかも知れません。公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じるかも知れませんが、その時に筆者が気が付かないと最新情報で更新出来るかは分かりません。

※掲載されている製品、製品の購入リンク等について、当サイトが保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。

※暖かいメッセージは大歓迎ですが、筆者や読者が見た時に気分が悪くなるメッセージは、コメント欄、及び個人メッセージ共に削除&スパム設定させて頂く事があります。

ユピテルA370

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • こんにちは。A370に興味があり色々調べていたらこちらの記事に出会いました。私の愛車もN-BOX JF3 Lターボです。いろんな所でホンダ車(特にセンシング付)とOBD接続は不具合の嵐と書かれています。場合によっては急制動、急加速などの危険な不具合が起きるというのです。センシングは頻繁に車両側と通信しているらしくその通信を邪魔する事が原因と書かれている記事もありました。あなたの写真を見るとOBD接続されているようですが不具合は大丈夫ですか?私も折角ならOBD接続で水温などの情報も見たいので情報をください。

    • 松田さま
      情報ありがとうございます。
      私はJF3のカスタムターボ2台でA370を利用中です。
      また、A350も含めたら3年間OBD2で使ってしてますが、急制動、急加速は体験しておりません。
      ただし、昔からホンダ車はOBDにて水温など一部の機能は非対応で、これはセルスターの時にも同様でした。

      松田様の情報にある不具合の嵐を書かれているサイトを教えて頂いても良いでしょうか?

      その結果次第では、私も危険は困るので、情報源を辿って、ホンダ技研さんやユピテルさんに質問してみたいと思います。

      それと、ホンダセンシングでは、その件と無関係ですが、急加速は時々あります。
      そのケースは急カーブで遅く走る先行車両がカメラやレーダーの視野から外れる時に、設定した制限速度までの急加速でした。

      それが怖いので最近は遅い車の後ろをホンダセンシングで走る時は、その人の速度に速度設定自体を合わせてます。

    • 松田様へ追記です。
      私の2台のN-Boxでは、危険は感じてませんが、松田様の情報源のサイトの記載が、たまたま私のN-Boxでは発生してないだけで、可能性が潜在するかも知れません。
      もし、A370とOBD2ケーブルを買われる場合は、くれぐれも自己のご判断で、ご安全にお願いします。

コメントする

目次