無線LAN対応させたのにA370とiPhoneが繋がらないケース

目次

無線LAN接続が出来て無い時がある

OP-WLSD16というユピテル純正の無線LAN対応SDカードを利用し初めて数日が経過しました。
一度、iPhoneとA370の無線LAN設定を完了したら、後はiPhone側のインターネット共有をオフにしない限りは常時接続されると思っておりましたが、そういう訳じゃ無いのかも?

ここ数日の様子を見ると、N-Boxに乗車して1時間くらい経過しても無線LANによるデーター更新の案内が表示されない時があり、気になってました。

ももちゃん便
ももちゃん便

もちろんGPSデーター更新は月一回だから、それは無いのですが、公開交通取締情報は毎日更新ダウンロードされる印象があったので、ちょっと調べてみる事にしました。

調べた内容

  • iPhone側のインターネット共有は間違いなくON状態なのか?
    →間違いなく起動されてました。
    更にiPadを車内に持ち込んでiPhoneのインターネット共有で動作することも確認しました。
  • A370の設定画面からiPhoneのWi-Fiに接続されているのか確認した所、A370からiPhoneのWi-Fiは見えてないことが判明しました。
  • iPadに使えているiPhoneのWi-Fiが、なぜA370には認識されないのだろうか?
  • しかも、使える時は安定してA370も使えるのに?
  • A370から再検索をかけた所、なんとiPhoneのWi-Fiが見えない
  • 何度もやってみるが、iPhoneが見えない様子
  • この時点でもiPadは繋がっている様子
  • iPhoneの設定画面からインターネット共有を一旦オフにして、改めてオンにしてみる
  • 今度はA370のWi-Fi検索を実行したらiPhoneが見えて無事に接続された。
  • もちろん、この直後に公開交通取締情報などが自動的に更新された。
ももちゃん便
ももちゃん便

5分程度待ってみるが、A370からiPhoneが見えてない状態のままだった
もう一回iPhoneの設定画面からインターネット共有を一旦オフにして、再度、オンにしたら問題なく接続された。
毎回、車に乗る都度、iPhoneのインターネット共有のオンオフをするとも思えないし、実際に昨日はその必要もなく自動更新画面が出ていた。。。。不思議だなあ
最後の実験:iPhoneの画面がスリープにならない状態でエンジンを再始動させてみた。
結果、上記と同じでした。
iPhoneがスリープしていたらダメだったのではなく、iPhoneの画面が見えている状態でも、なぜか接続されない状態でした。

iPhoneとA370の無線LAN接続の確認方法

設定画面から無線LAN設定を開けば確実ですが、でも一々そんな事をせずとも一目瞭然な確認方法がありました。
以下の写真で、画面の左上にWi-Fiっぽいマークがあるのですが、どうやらiPhoneとA370が正常にリンクされている時だけ表示があるみたいです。

このマークがない時は、リアルタイムな更新が出来て無いと判断すべし!

ももちゃん便
ももちゃん便

じゃあ、このマークがないならどうするのか?
とりあえず、仕方ないので、iPhoneのインターネット共有機能を一旦オフにしてから、再度オンに戻して、更に、A370で接続先をサーチさせたら繋がるようです。
でも、これが本当に必要な手順なのか? 何らかの不具合なのか? 近日、もう一台のA370にも新しくユピテル純正のWi-Fi対応SDカードが来るので、そちらの動作も確認してみたいと思います。
並行してユピテルさんに質問してみようかな?

もう1セットのA370と無線LANカードで実験した記事を追加しました

続編→無線LAN対応させたA370とiPhoneが繋がらないケース

現在私のお気に入りレーダー A370

ユピテルA370

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次