カーナビタイムの速度取締り機能の今後の改善を期待してます

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

前書き(2024/05/13追記)

ここでレビューした時点の改善すべき点(一般道のオービス情報)は、次のバージョンアップで改善されました。
https://nbox-life.com/2024/05/13/navitime-ver4-22-0-2/

最近のバージョンアップを試してみた

こちらに喜びましたが、私個人としては期待外れでした。

後日談を追記します

ここでレビューした時点の改善すべき点(一般道のオービス情報)は、次のバージョンアップで改善されました。
https://nbox-life.com/2024/05/13/navitime-ver4-22-0-2/

一般道では使い物にならず

この距離感まで迫ってもCarPlay画面はノーマルのまま

目視で目の前に迫るオービスなのに、カーナビタイムの画面はノーマル状態です。

明らかに200m切ってますので、ここ国道4号線の60km制限の道では間も無く通過しますが。

画面の黒い帯はシャタータイミングでたまたまこうなってしまいました。

国道4号線の富谷付近にて助手席撮影

参考までに、CarPlay画面だけではなくiPhone画面の方にもオービス情報は全く出ません。せめてiPhone画面のリスト表示には高速表示の様に手前からリストに見えてたら良いのですが。

この後、オービス通過の直前、感覚的にはオービス通過の瞬間くらいになるとCarPlay画面にオービス情報が一瞬だけ拡大表示されますが全く無意味な感じがします。

後日談を追記します

ここでレビューした時点の改善すべき点(一般道のオービス情報)は、次のバージョンアップで改善されました。
https://nbox-life.com/2024/05/13/navitime-ver4-22-0-2/

高速道路なら使える

高速だけは、この通り遠方からオービス情報が表示されるので素晴らしいです。

ですが、高速道路のオービスに捕まるのは、よほどのスピード出し過ぎしなければ有り得ないので、私にはあまり必要性は無くて、むしろウッカリミスが怖い一般道でこそ何とか改善を期待してます。
>ナビタイム様

東北自動車道の鶴巣付近にて助手席撮影

高速でも下の写真の様に、一瞬だけオービス情報の拡大表示もありますが、一般道同様に通過の一瞬だけなので、ほとんど見る事は無いでしょう。

これは更に手前から出しても良い様な気はしますが、まあ、高速道路に限れば、リスト画面でオービスの距離感はかなり手前から確認可能だから良いのですが。

東北自動車道の鶴巣付近にて助手席撮影

一般道のオービス対応の改善を期待してます

辛口レビューしましたが、カーナビアプリでここまでオービス情報を見やすくしたのはカーナビタイムさん素晴らしい。

あとは一般道での表示タイミングを最低でも2km手前から?など伸ばしていただけたらと期待します。

上記の欠点が早々に改善されました

あわせて読みたい
カーナビタイム一般道オービス情報が改善 カーナビタイムの一般道オービス情報が素晴らしく改善されていた。

あとがき

※本記事の掲載内容は公開日時点の内容で将来にわたってその真正性は分からないです。更に言えば、筆者の主観で評価しているので、そもそも投稿時点でも間違いも有るかも知れません。公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じるかも知れませんが、その時に筆者が気が付かないと最新情報で更新出来るかは分かりません。

※掲載されている製品、製品の購入リンク等について、当サイトが保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。

※暖かいメッセージは大歓迎ですが、筆者や読者が見た時に気分が悪くなるメッセージは、コメント欄、及び個人メッセージ共に削除&スパム設定させて頂く事があります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次