ターボが限定的に
徐々に出て来た新型N-Box JF5,6情報ですが、ノーマルN-Boxにはターボが無いと聞いた時に、少し嫌な予感はしてました。
従来はウインチ無しでスロープだけ付いたモデルがありました。
つまりスロープ仕様は、今後はターボ無し、ウインチ付きで重量増加なので残念な仕様になりました。
全車ターボにして欲しいほど
私はN-Boxはターボしか買わない派でした。
その理由は、同じN-Boxでもターボの有無で走行時の低速トルクの有無、エンジン騒音の大きさ、坂道でも回転を上げないで走れるか否か、高速で普通車のような低回転域で使えるか?あらゆるシーンで違うからです。
ノンターボのN-Boxは軽自動車らしいフィーリングですが、N-Boxはターボになるとパワーと乗り心地も合わせて普通車と遜色無い素晴らしい車でした。
いっその事、N-Boxはノーマルもカスタムも全車種がターボになれば良いほど、ターボの低速トルクとCVTのマッチングはベストバランスだと思います。
あくまでも、私の気持ちなので、ターボ路線の縮小は気にならない人もいると思います。
でも、ホンダ車は車の好きな人にも納得のフィーリングが良かった気がして、最近の軽ターボの縮小はバイク時代からのホンダファンとしてはモヤモヤしちゃいます。
ぜひ、マイナーチェンジからでもスロープ仕様にカスタムターボの復活期待します。
車椅子仕様としての利用でも、電動車椅子の人を乗せた時などターボのトルクは良いと思うんです。
でも、実際に新型N-Box試乗車でカスタムターボとノーマルカスタムがあったら試乗車で確認したらノンターボでも普通車的に感じたら良いんですけどね。
まだ、そのチャンスは無いので。
コメント