
N-Boxのバックカメラで怖い体験談をシェアします。あわや事故るところ。
カメラの映像で距離感がおかしい


この画像はイメージであり、バグった時の画面ではありませんが、N-Boxの純正ナビのバックカメラの映像です。
その日、私の遭遇したシーンは、ヨドバシカメラの立体駐車場でした。
2階に空きを見つけて途中までバックしたのですが、隣の車がはみ出して狭かったので断念。
そのまま3階に移動して再び空きを見つけ、改めてバックした時の事でした。
私は最後の縁石ギリギリに下げる時はバックカメラを使います。
しかし、この日は何となく縁石までの距離感に違和感を感じました。
バックカメラでは、縁石まで距離がまだ離れているが、私の感覚としては間も無く縁石に後輪が当たる頃でした。
だからこそバックカメラの画面を見たはず!
左右の車両との距離感は自身の感覚と合ってますが、縁石との距離感だけは何かおかしい。
良く見ると、バックカメラの映像はそのままバックしても動かない。
縁石までの距離がおかしいのは、リアルな今のバック中の映像にあらず、なんと前回のバック時の画像だった!
前回の車庫入れ画像が再表示された
とりあえずそこから先はカメラを使わず車庫入れを完了しました。
改めて、助手席の妻と先ほどのバックカメラの話をしました。妻も異常に気付いていたので。
2人の結論は
少し前の2階でバックした時の映像が、3階でバックする際に静止画としてフリーズしてナビ画面に出て来た。
2階も3階も駐車場として全く同じ作りである事。
更に、私の左右に停車するされていた車は、これまた前回と似た様な車が停まっていたので、バックカメラの映像が前回の画像のままとは気付けないものだった。
とりあえず再発せず
その後、何度かバックギアに入れてテストするも再発は今の所は有りません。
バックカメラのバグなのか?
バグでは無く、たまたま、本当にたまたまフリーズしていたのか?
今後バックカメラは信用できない
バックカメラは非常に便利ですし、目視では見えない場所の安全確保にも、距離の微調整にも大切な相棒でした。
でも、今回のはスパイ映画の画像差し替えみたいな体験は怖かった。
今回は、たまたま違和感に気付けたから良かった。次回も気づく自信は無いですね。
今回はたまたま違和感に気付けたからこそ、バックし過ぎて縁石を乗り越える事もなく、左右の車との距離感についてもカメラに頼ってなかったからぶつける事もなかった。
しかし、もし、信じ切っていたら?
怖いですね。
皆様もバックカメラ付きの車が大半だと思いますが、その画像はスパイカメラの様に前回の画像かも知れないと。
あるいは今回のバックの映像だとしても、1秒前の状態でフリーズしてないか?そこにも保証は有りませんよね。
バックカメラは信用せず参考にだけする。そんな決意を新たにした体験談でした。
恐らく、カーナビ、カメラの取説には、「必ず目視で安全を確保しつつバックすべき!」的な事は明記されているだろうと思います。
しかし、普段はトラブルの無い安定したバックカメラシステムなので、まさか、こんな事になるとは。
事故る事なく欠点を知る良い経験となりました。



我ながら幸運でした!
コメント