代車のN-Boxが羨ましい点:ルームミラー

当ページのリンクには広告が含まれています。

三年前の私のN-BoxでもCustomターボと代車のノーマルN-Boxで違いを感じた部分をピックアップ。
差異の理由がグレード差なのか?オプションなのか?年式差なのか?そこは分かってないことも多いです。(笑)

目次

ルームミラーが羨ましいぞ

後部座席のシートベルト警告灯が内蔵されてないルームミラー

代車のルームミラーが好ましい訳

この形のルームミラーが羨ましいと言うと、どこが?と思う人も多いはず。

でも私のN-Boxカスタムターボは、

  • グレード差なのか?
  • 年式差なのか?

ルームミラーの上の部分が出っ張った形状で、そこに後部座席のシートベルト警告灯が内蔵されているので、妙か形なので社外製のルームミラーを重ねるとちょっと干渉することが多くて不便してました。

新車購入当初は、ルームミラーに警告灯が内蔵されていることでちょっとカッコいいと思ったし、乗用車として使う方のN-Boxだと(私は乗用と事業用のN-Boxがある)、親が後部座席に乗った時にシートベルトを装着したかどうか確認が出来て便利だと思いました。

ただ、正直言えば、警告灯の利便性よりも社外品の質のより高いミラーを装着しにくいことがネックでした。

最近は、リアカメラを装着して、ルームミラーを動画で実現する製品が出て来ており、とても興味があるのですがルームミラーの形状からフィット感が気になって導入に踏み切れないのもありました。

私のN-Boxカスタムターボのミラーは上に出っ張りがある

デジタルミラーって興味ある

リアカメラの動画を利用してルーミラー機能を実現するのが、デジタルミラーって呼ぶのでしょうか?
例えば、こんな製品なんて興味があります。

そんなこんなで普通の形状のルームミラーである代車のN-Boxの方が好ましいと思いました。

手前が代車で後ろが私のN-Box

手前のN-Boxが代車です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次